2016年 03月 26日
白亜紀を冒険!
✾ 琥珀 5歳5ヶ月6日 ✾
今日は冒険しながら
磯遊びをしてきました (*´ω`*)
しょぼぼーん…なお顔の琥珀さん(笑)

なんでこんなお顔になっちゃったのかというと
一緒に行ったおねーちゃん1号とおにーちゃん2号が
琥珀さんをおいて先に行っちゃったから(笑)
磯遊びの海まで降りるには
大きく蛇行している道を歩いていきます ^^*
待っててだじょ!

もうあんな所まで行ってる!
琥珀さんも早く降りて行こう♪
波がすぐ近くだじょ♪

道を下って行くと
もうすぐそこまで波がくる岩場の海!
おかーさんは何度も来たことあるけど
それでもやっぱりワクワクしちゃう♪
琥珀さんも楽しいらしく
行こう!行こう!とリードを引っ張る(爆)
ここでおかーさんから
指導が入った琥珀さんなのだ。
ドン━(。-ω-ヾ(∀`。)━マィ 琥珀さん!
ビビらず喜んでくれるのは
とーっても嬉しいんだけどね…
引っ張る行為は、許しません (*`・ω・´)キリッ
おかーさんからのOKが出てから
走ってもいいのがいつもの決まりです!
ここからもっとワクワクする世界になってます♪
ここから琥珀さんは走ってもOK!
琥珀さんの自由時間になりますよ (*´ω`*)
気を付けて遊んでねー!

なかなかの斜面の岩場を
最初は慎重に進む琥珀さん ^^*
でもすぐに慣れて
岩場をピョンピョンの大冒険が始まりました♪

琥珀さんが来た場所は中生代白亜紀の地層の海!
今から1億4400万年前~6500万年前!
恐竜がいた時代ですね Σ(゚艸゚〃)スゴイ!

この階段のようになっている地層は
“ハンモック状斜行層理” といわれ
台風の時などの大きな波の流れによって
作られたとさせれているんだって。
無事におにーちゃん2号と合流の琥珀さん^^*

ちょっと滑る斜面は
前足の踏ん張りと尻尾で微妙にバランス調整!

琥珀さんはすごい勢いで
いろんな形に隆起する岩場をかけ回っていたので
明日は全身筋肉痛にならないかと心配 (* ̄m ̄)プッ
潮溜まりがたくさんあります ^^

この潮溜まりの出来ている岩は
“砂岩泥岩互層” といわれ
波により柔らかい泥岩が削られ窪み
砂岩が飛び出しているんだって。
潮溜まりには
たまに小さな魚が取り残されていたり(笑)
見ているだけで楽しくなります♪
たくさんの潮溜まり、楽しいね♪

琥珀さんが立っている
穴のあいたちょっと気持ち悪い岩(笑)
これも古代生物が
ここに生息していた証なんだね!
不思議だねー(*´ω`*)

こちらも生痕化石!
その時代にここに生きていた生物さんは
まさか約1億2000万年後に
短足胴長の黒い物体(笑)が自分たちの住処の上に立っているなんて思いもしなかっただろう♪ ( ´艸`)
ちょっと疲れた琥珀さん……

休憩するも、そこは急斜面……(笑)

滑りそうになるのを
必死に堪えての休憩タイムです (*´ω`*)

琥珀さんが休憩している場所には
自然が作ったキレイな模様があります ^^*
おかーさんたちも
毎日同じことの繰り返しで
少しも変わらないようでいて
だけどちょっとずつ変化してるんだね!
だって琥珀さんがこうしている間にも
自然は歴史を作っていってるんだよ (*´ω`*)
すごいことだよね!
中生代白亜紀の冒険は
どうでしたか?琥珀さん ^^*

大満足の笑顔の琥珀さんを撮影!
……と思ったら
おかーさん…動けなくなっちゃったじょ…
……の琥珀さんでした(笑)
あー、リードが引っかかったのね ( ºωº )チーン
たっぷり遊んだ琥珀さんは
帰って爆睡モードです (*´ω`*)
琥珀さんはランキングに参加しています♪
ミニチュア・ダックスフンドランキングへ
いつも応援ありがとうございます(*´ω`*)
by blackdiamond589
| 2016-03-26 15:23
| 琥珀